1923年に発表されたR32は、水平対向2気筒エンジン(フラットツイン)を搭載した
BMW初のオートバイであり、
そこから現在まで続くRシリーズは改良を加えながら様々なモデルが作られています。
アールズフォークモデル
中でも’55〜69年のアールズフォーク、スイングアームを採用したR50・R60・R69は、
新設計のフレームや高品質のエンジンにより快適性と高速安定性が格段に向上し、
当時としては非常に完成度が高いモデルでした。
この年代のアールズフォークモデルはクラシックBMWの名車として現在でも高く評価されています。
R60/2
アールフォークモデルとして’55年に発表された 500㏄ベーシック仕様のR50と600㏄スポーツ仕様のR69。
次いで’56年にR67系の後継として600㏄ベーシック仕様のR60が発売されました。
R60は主にサイドカーを引くための頑丈なオートバイとして設計され、
二重管状スチールフレームを備えていました。
そして’60年になると、R50とR60は各部の改良を受けた/2に進化していきます。